OpenBlocksの一部を1.10.2の世界でも・・・1.7.10では、OpenBlocksというmodがありまして、個人的には結構好きだったんですが、残念ながら現状1.10.2には対応していません・・・ですが!!ほんと一部を切り出したmodがでているのでご紹介。他にも見つけたら随時更新していこうかな。★openblocks-elevator★文字通り、エレベータの用に瞬時に移動できるブロックです。上下移動だけでしが、13ブロックまで間にブロックがあっても移動できます。上に載ってシフトで下へ、スペースで上に移動できます。階段つくらなくてよいので、ほんと重宝するブロックです。レシピはこんな感じ。05May2017Mod紹介便利1.10.2
Tiny Progressions part.2前回に引き継き紹介していくよー★各種ブロック★便利品の紹介の前に、色んなブロック紹介から。中間素材に使ったりしますが、建材としたり、素材をまとめて保存しておくのに使えそうなブロック達です。18Apr2017Mod紹介便利工業1.10.2
Tiny Progressions part.1ちょっとした便利なツールが追加されます。一部を紹介していきます。★ジョウロ★Extra Utilities 2のジョウロは水が無限でなくなってしまいましたが、こちらのジョウロは一度水をいれてしまえば無限に使えます。水をまく範囲は、鉄だと3×3、黒曜石だと5×5です。レシピはこんな感じ。黒曜石の方はネザスタがいるのでちょっと大変。17Apr2017Mod紹介便利工業1.10.2
chest-transporter中身を保持したままチェストを運べるようになるツール。チェスト運搬時は、移動&採掘速度低下、空腹、1ブロックの段差が飛べない状態になります。#とはいえ、中身が保持される機能の方が便利すぎるバニラのチェスト以外も、以下のチェストでも使用可能のようです。・ Multi Page Chest・Iron Chests・CompactStorage・Storage Drawers・Actually Additions・BiblioCraft・Quark chests・iron chests from Fluidityついでに、モブスポナーも運べます。14Apr2017Mod紹介便利1.10.2
Super Oresかまどで精錬すると通常よりも多くインゴット(もしくは鉱石)がとれる鉱石を追加するModです。Y11でブランチマイニングしてると結構たくさんほれました。ほとんどブランチマイニングしなくても工業とかはじめられますね。それぞれ1個ずつ精錬した結果ものせときます。試したやつは以下です。 石炭、鉄、金、ダイヤ、レッドストーン、ラピスラズリ Aluminum, Nickel, Lead, Tin, Silver, Copper, Steel Ruby, Sapphire, Pyrite, Cinnabar, Sphalerite, Sodalite, Peridot, Tungsten,Uranium13Apr2017Mod紹介便利工業1.10.2
MoreFurnaces5種類のかまどを追加するModです。鉄⇒金⇒ダイヤと上位のものになるにつれ、内部に格納できるスロットが増えたり、精錬速度も速くなったりします。下のスクショは一例でダイヤのかまど。ダイヤは結構早いのでさっさと焼きたい場合は便利かも。12Apr2017Mod紹介工業1.10.2
QuantumStorageQuantum Storage&Tankという、1種類を大量に格納できるチェスト(タンク)を追加するModです。MRFのディープストレージのようなやつですね。StorageはUpgrade Renderというアイテムを使うと、下の写真左側のように格納してるアイテムが上部に表示されるようになります。いつも額縁つけてた私としては嬉しい機能(*≧∀≦*)09Apr2017Mod紹介工業1.10.2